20日に各務原市のうぬまの森で第4回各務原アルプスパノラマトレイルランに参加してきました。
種目はロングの30kmで順位表彰もないので、これは気軽に行けそうだなーとエントリーしました。
当日は午前4時半に出発です。
目的地まで2時間かかるので受付時間を逆算すると早朝に出発となりました。
中部縦貫道・東海北陸道を経由して関ICで降りて新鵜沼駅前の有料駐車場で車で停めてシャトルバスで
うぬまの森に向かいます。
ここでなんとパジェロ製造のバスを発見しました!
坂祝町のパジェロ製造の工場が今年の夏で閉鎖するとのことで、私も興奮しました。
歴代パジェロなどの名車を生産してきた聖地なのに本当に残念です。
無事にうぬまの森に到着し、受付も無事に完了。そこからアップとか準備をします。
開会式を経て午前9時、ロング30kmスタートしました
序盤は舗装された道とかそんなに難しい悪路でもないので、気兼ねなく走れました。
高台からはいい景色も見れます
序盤はキロ7分で行けているので、大丈夫かなと思っていたら、最初のエイドを見逃してしまいましたorz
そこからまずは明王山を目指すのですが、登りがきつかったです。
道も良くないし斜度もきついので、ここで足が止まりました。
腕時計の高度を確認しつつ、登って少し休んでを繰り返し、なんとか明王山の頂上に着きました。
そこから八方拝殿・鞍馬を経由して、エイドのある各務野自然遺産の森を目指していたのですが、途中でコースアウトしたりしましたが
無事にエイドに着き、少し休んでから、今度は金比羅山を目指します。
ここの登りもきついです。
なんとかフラフラしつつも金比羅山に到着しました。
そこから山を下りて、一旦ゴール地点に戻ります。
ゴール地点直前にエイドがあるので、補給をして2週目に入ります。
ここまでで3時間なので想定よりも遅いかなというペースです。
2週目に入ると体がおかしくなってきています。
特に2週目の明王山の登りではふとももが痙攣を起こしているくらいでした。
もうフラフラで考えもハッキリしてなくて、もしかしたらコースアウトしているんじゃないかと思うくらいで
あれ?ここ通ったっけ?と思うことが何度かありました。
しかも水分を使い果たしてしまったので、ペースが上がりません。
それでも頑張って先を進みます
2週目のエイドから金比羅山の登りでとうとうふとももが吊ってしまいました。
ここまでくると少し登って、座り込んで休むというのが続きました。
そこでもなんとか2週目の金比羅山を突破しました。
ここまでくると下りだけなので、ふとももが吊らない程度で走ります。
ここまで来て、しっかり走れたので、ここだけは良かったなと思うくらいでした。
そして5時間10分でなんとかゴールすることができました。
順位は45位なので、まずまずという所だと思います。
今回、1年半振りにトレイルランをやりましたが、体力面にしても技術・マナー面でもまだまだというのを実感しました。
次回までに課題をクリアしたいと考えています。
また来年、参加したいと思うほどに有意義な大会でした。