スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年08月19日
悩みながらも加工中
今、合成して作った楽曲のデータを分解している所です。
どれくらい流すか決める時に対応できるよう何パターンを作っておきたいですが、なかなか捗りません。^_^;
新たに素材になるものがないか同時進行でやっていますが、間に合うかな…?^_^;

どれくらい流すか決める時に対応できるよう何パターンを作っておきたいですが、なかなか捗りません。^_^;
新たに素材になるものがないか同時進行でやっていますが、間に合うかな…?^_^;

2013年08月19日
新戦力その2
土曜日にアナログミキサーが届きました〜( ̄▽ ̄)
去年の舞台で演出からミキサーを借りてやっていましたが、これから音響でやるためにもミキサーが必要と痛感。
4月に購入資金は用意できていたので、どれを買おうかと考えていましたが。
○サウンドエフェクトは欲しい
○パソコンとUSBで繋げられる物
○カフで上げ下げできる物
で考えに考えて、このミキサーになりました。
今はフェードインとフェードアウトが簡単にできるようになりました。^_^
今後、ネット配信などの録音やイベント、ミキシングなど色んな方面で使えるので、これからが楽しみです。^_^
これからコンデンサーマイクやパワーアンプは揃えたいですが、そこはまた検討したいと思います。( ̄▽ ̄)

去年の舞台で演出からミキサーを借りてやっていましたが、これから音響でやるためにもミキサーが必要と痛感。
4月に購入資金は用意できていたので、どれを買おうかと考えていましたが。
○サウンドエフェクトは欲しい
○パソコンとUSBで繋げられる物
○カフで上げ下げできる物
で考えに考えて、このミキサーになりました。
今はフェードインとフェードアウトが簡単にできるようになりました。^_^
今後、ネット配信などの録音やイベント、ミキシングなど色んな方面で使えるので、これからが楽しみです。^_^
これからコンデンサーマイクやパワーアンプは揃えたいですが、そこはまた検討したいと思います。( ̄▽ ̄)
