スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年10月28日
2013年10月27日
下小鳥ダム
今日は清見町のもみじ祭りの出店を手伝う予定でしたが、台風の影響で中止になり、ちょっと行きたい所があったので遠出することに。
で行ったのが河合町にある下小鳥ダムです。
私は静かな所が好きで、ここは車や人は滅多に来ないスポットなので、お気に入りの場所です。

ただ、保峠から来たので狭い道で車が来ないことを祈りながら峠道を走りました。
ゆったりできました☆
そのあと、宮川町万波に行こうとしましたが、万波に続く道はかなり細く、ダンプが行き交っていたので断念しました。
でも楽しかったドライブでした。

で行ったのが河合町にある下小鳥ダムです。
私は静かな所が好きで、ここは車や人は滅多に来ないスポットなので、お気に入りの場所です。

ただ、保峠から来たので狭い道で車が来ないことを祈りながら峠道を走りました。
ゆったりできました☆
そのあと、宮川町万波に行こうとしましたが、万波に続く道はかなり細く、ダンプが行き交っていたので断念しました。
でも楽しかったドライブでした。

2013年10月27日
眼鏡とコンタクト
よく質問なんかで「あなたは眼鏡派?コンタクト派?」なんていうのがあります。
自分の場合、眼鏡とコンタクトを使い分けていて普段は眼鏡ですけど、本気で取り組みたい時にはコンタクトを使っています。
眼鏡がない時の開放感っていうんでしょうか?それがたまらないわけです。
眼鏡とコンタクトにもメリット・デメリットがありますから、難しい所はあります
最近、眼鏡姿とコンタクトをつけている姿をみた方から
「眼鏡していない方が見違えてていいよ~。」とか「コンタクトの方がいいよ」と異性受けがいいようで・・・
今後、コンタクトしてる時を増やしてもいいかな?なんて思ってしまうこの頃です
自分の場合、眼鏡とコンタクトを使い分けていて普段は眼鏡ですけど、本気で取り組みたい時にはコンタクトを使っています。
眼鏡がない時の開放感っていうんでしょうか?それがたまらないわけです。
眼鏡とコンタクトにもメリット・デメリットがありますから、難しい所はあります
最近、眼鏡姿とコンタクトをつけている姿をみた方から
「眼鏡していない方が見違えてていいよ~。」とか「コンタクトの方がいいよ」と異性受けがいいようで・・・
今後、コンタクトしてる時を増やしてもいいかな?なんて思ってしまうこの頃です
2013年10月23日
打ち上げ
清見中での舞台のあと、上一之町の銀風亭で打ち上げでした。
なんか最近打ち上げ銀風亭多いな…^^;
なんだかんだと吞んで色々と話して、演劇の話より音楽の話の方が全然してなかったせいか、興味しんしんでした。^^;
平日で明日は仕事のため、二次会は蹴って帰りましたが、楽しかったです。

なんか最近打ち上げ銀風亭多いな…^^;
なんだかんだと吞んで色々と話して、演劇の話より音楽の話の方が全然してなかったせいか、興味しんしんでした。^^;
平日で明日は仕事のため、二次会は蹴って帰りましたが、楽しかったです。

2013年10月23日
清見中での舞台
昨日、清見中の舞台が無事に終わりました。(≧∇≦)
1年半前のコッペリア以来の役者をやって稽古日数も少ない中どうにかできました。(やってしまった部分もありましたけど^^;)
これで9月から走り続けてきた忙しさも一旦終了です。
今度は来年1月に向けてですが、それまで自分のことをやろうかと思います。
楽しい舞台でした。(^◇^;)

1年半前のコッペリア以来の役者をやって稽古日数も少ない中どうにかできました。(やってしまった部分もありましたけど^^;)
これで9月から走り続けてきた忙しさも一旦終了です。
今度は来年1月に向けてですが、それまで自分のことをやろうかと思います。
楽しい舞台でした。(^◇^;)

2013年10月17日
台風26号
台風26号も去り、一段と冷え込んできました。
ちょうど昨日の朝のニュースで、伊豆大島で台風で土石流が起こり、多数の行方不明者というニュースが流れ、伊豆大島にはお世話になっている先生が住んでおられて、安否確認取れず心配していましたが、無事という確認が取れました。
なんでも数軒先の家まで土石流がきたんだとか。
一度、伊豆大島に行ったことがありますが、気候も温暖でなかなか良い所でした。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りして、合わせて行方不明者が早期に無事発見されることを願うばかりです。

ちょうど昨日の朝のニュースで、伊豆大島で台風で土石流が起こり、多数の行方不明者というニュースが流れ、伊豆大島にはお世話になっている先生が住んでおられて、安否確認取れず心配していましたが、無事という確認が取れました。
なんでも数軒先の家まで土石流がきたんだとか。
一度、伊豆大島に行ったことがありますが、気候も温暖でなかなか良い所でした。
亡くなられた方々の御冥福をお祈りして、合わせて行方不明者が早期に無事発見されることを願うばかりです。

2013年10月13日
時間が余ったので
目的地に1時間半くらい早く着いたので、足を伸ばして染井霊園に行ってみることにしました。

ここは著名な方々のお墓もあるわけです。
桜のソメイヨシノもここ近辺の染井からきてるとか。
それで知ってる著名人のお墓をお参りすることに
岡倉天心、二葉亭四迷、高村光雲、高村光太郎、高村智恵子、芥川龍之介、千葉周作、遠山金四郎、歴代の本因坊
結構周りました(;^_^A
あと鳥居・狛犬があるお墓もあったり(神道かな?)興味深く見入っていたりもしました。
中には長い間お参りした形跡がない雑草が生い茂るお墓もあり、悲しい気持ちになりました。
そこから目的地に向かい用事を済ませることができました。
なかなか考え深い暇つぶしになりました。


ここは著名な方々のお墓もあるわけです。
桜のソメイヨシノもここ近辺の染井からきてるとか。
それで知ってる著名人のお墓をお参りすることに
岡倉天心、二葉亭四迷、高村光雲、高村光太郎、高村智恵子、芥川龍之介、千葉周作、遠山金四郎、歴代の本因坊
結構周りました(;^_^A
あと鳥居・狛犬があるお墓もあったり(神道かな?)興味深く見入っていたりもしました。
中には長い間お参りした形跡がない雑草が生い茂るお墓もあり、悲しい気持ちになりました。
そこから目的地に向かい用事を済ませることができました。
なかなか考え深い暇つぶしになりました。

2013年10月13日
2013年10月12日
高円寺
今、たらふく飲み食いしたのちに今日の宿泊場所に向かう所です。
プロレスリングカフェ東京は楽しかったですー。
いい充電も出来たし、これでなんとか舞台頑張れそうですー。(≧∇≦)
こんな具合で高円寺は東京の中で特別な場所です。
高円寺を歩いているだけでウキウキしてきますし。(≧∇≦)
また、来たいです(^ω^)
プロレスリングカフェ東京は楽しかったですー。
いい充電も出来たし、これでなんとか舞台頑張れそうですー。(≧∇≦)
こんな具合で高円寺は東京の中で特別な場所です。
高円寺を歩いているだけでウキウキしてきますし。(≧∇≦)
また、来たいです(^ω^)
2013年10月12日
ここでの酒は格別☆
今、高円寺のブロレスリングカフェ東京に来ています。
ここはアメリカのプロレス団体wweを中心にプロレス映像が楽しめる酒飲み場です。
東京に来た時にはなるべく寄るようにしている

今日はちょうど11周年記念で1000円で
鍋食べ放題イベントで飲み食いやってます。

鍋美味いし、酒も美味い!!
今日はここで英気を充電したいとおもいます^_^
ここはアメリカのプロレス団体wweを中心にプロレス映像が楽しめる酒飲み場です。
東京に来た時にはなるべく寄るようにしている

今日はちょうど11周年記念で1000円で
鍋食べ放題イベントで飲み食いやってます。

鍋美味いし、酒も美味い!!
今日はここで英気を充電したいとおもいます^_^
2013年10月12日
2013年10月12日
2013年10月12日
3連休
3連休ということで、ゆっくり休みたいですが…。
スケジュールが煮詰まっているので、休めません。…>_<…
今、法事を終えて、これから東京に向かい、一泊二日で色んな用事こなしてきます。
そして月曜は多分、一日稽古…。
くそーーーー、忙しいって最高だなー。( i _ i )

スケジュールが煮詰まっているので、休めません。…>_<…
今、法事を終えて、これから東京に向かい、一泊二日で色んな用事こなしてきます。
そして月曜は多分、一日稽古…。
くそーーーー、忙しいって最高だなー。( i _ i )

2013年10月06日
ミルローズバレエスタジオ発表会
昨日のミルローズバレエスタジオの発表会、無事に終えることができました~。
今回、音響として参加して音響操作に従事していましたが、一番痛かったのは調整等の時間があまり取れなかったことで・・・
文化会館入りしてからまともに音を試したのは全体練習とゲネプロだけ。
時間もカツカツなので、その短い合間で問題点洗い直して、音の編集し直しや加工をして、音のチェックする暇もなかったのでゲネプロでってこともザラじゃなかったです。
今回、インカムを使って他の裏方さんと話がすることができたので楽曲の時間等の説明もやってました^^;
2番目のバレエ・コンサートは音響は特別なことはないので、きっかけ表通りに進めることができました。
3番目の眠れる森の美女は手の下ろし始めから音を出すのと、ラインを超えたら音を出す所が難点でしたが、そこは舞台監督が見て、きっかけを出していただいた事で克服することができました。^^
一番難しかったのは最初のリトルマーメイドでした
バレエではなくミュージカル調なので、きっかけをつかむのが難しかったですし、クロスフェード・連続再生等使いこなさないといけない所があり、直前で追加曲もあったので、一番気を使いました^^;
ゲネプロでもリトルマーメイドで音が飛んでしまう問題点が発生して開場時に客入れのBGMを流しながらメモリの負担が少ない音楽プレイヤーソフトに変えましたが、時間が無くチェックする所じゃなかったので、多分こんなもんだろうという調整をして本番に臨んだので、ある意味賭けでした^^;;;
だから今回は音響の実力うんぬんよりも舞台監督のサポートのお蔭と運が良かっただけ、それに尽きます。
Kさん本当に感謝です^^
バレエの音響は初めてでしたが、問題なく終える事がよかったです
関係者の皆様方、本当にありがとうございました そしてお世話になりましたm(_ _)m
あと舞台関係で初めて物いただきました~。とっても嬉しかったです~。(^O^)/
上田さんありがとうございました!
音響は一旦お休みして今度は役者に集中しますよ~。
台本まだ覚えてないけど、大丈夫かしら^^;;
今回、音響として参加して音響操作に従事していましたが、一番痛かったのは調整等の時間があまり取れなかったことで・・・
文化会館入りしてからまともに音を試したのは全体練習とゲネプロだけ。
時間もカツカツなので、その短い合間で問題点洗い直して、音の編集し直しや加工をして、音のチェックする暇もなかったのでゲネプロでってこともザラじゃなかったです。
今回、インカムを使って他の裏方さんと話がすることができたので楽曲の時間等の説明もやってました^^;
2番目のバレエ・コンサートは音響は特別なことはないので、きっかけ表通りに進めることができました。
3番目の眠れる森の美女は手の下ろし始めから音を出すのと、ラインを超えたら音を出す所が難点でしたが、そこは舞台監督が見て、きっかけを出していただいた事で克服することができました。^^
一番難しかったのは最初のリトルマーメイドでした
バレエではなくミュージカル調なので、きっかけをつかむのが難しかったですし、クロスフェード・連続再生等使いこなさないといけない所があり、直前で追加曲もあったので、一番気を使いました^^;
ゲネプロでもリトルマーメイドで音が飛んでしまう問題点が発生して開場時に客入れのBGMを流しながらメモリの負担が少ない音楽プレイヤーソフトに変えましたが、時間が無くチェックする所じゃなかったので、多分こんなもんだろうという調整をして本番に臨んだので、ある意味賭けでした^^;;;
だから今回は音響の実力うんぬんよりも舞台監督のサポートのお蔭と運が良かっただけ、それに尽きます。
Kさん本当に感謝です^^
バレエの音響は初めてでしたが、問題なく終える事がよかったです
関係者の皆様方、本当にありがとうございました そしてお世話になりましたm(_ _)m
あと舞台関係で初めて物いただきました~。とっても嬉しかったです~。(^O^)/
上田さんありがとうございました!
音響は一旦お休みして今度は役者に集中しますよ~。
台本まだ覚えてないけど、大丈夫かしら^^;;
