スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年10月06日
ミルローズバレエスタジオ発表会
昨日のミルローズバレエスタジオの発表会、無事に終えることができました~。
今回、音響として参加して音響操作に従事していましたが、一番痛かったのは調整等の時間があまり取れなかったことで・・・
文化会館入りしてからまともに音を試したのは全体練習とゲネプロだけ。
時間もカツカツなので、その短い合間で問題点洗い直して、音の編集し直しや加工をして、音のチェックする暇もなかったのでゲネプロでってこともザラじゃなかったです。
今回、インカムを使って他の裏方さんと話がすることができたので楽曲の時間等の説明もやってました^^;
2番目のバレエ・コンサートは音響は特別なことはないので、きっかけ表通りに進めることができました。
3番目の眠れる森の美女は手の下ろし始めから音を出すのと、ラインを超えたら音を出す所が難点でしたが、そこは舞台監督が見て、きっかけを出していただいた事で克服することができました。^^
一番難しかったのは最初のリトルマーメイドでした
バレエではなくミュージカル調なので、きっかけをつかむのが難しかったですし、クロスフェード・連続再生等使いこなさないといけない所があり、直前で追加曲もあったので、一番気を使いました^^;
ゲネプロでもリトルマーメイドで音が飛んでしまう問題点が発生して開場時に客入れのBGMを流しながらメモリの負担が少ない音楽プレイヤーソフトに変えましたが、時間が無くチェックする所じゃなかったので、多分こんなもんだろうという調整をして本番に臨んだので、ある意味賭けでした^^;;;
だから今回は音響の実力うんぬんよりも舞台監督のサポートのお蔭と運が良かっただけ、それに尽きます。
Kさん本当に感謝です^^
バレエの音響は初めてでしたが、問題なく終える事がよかったです
関係者の皆様方、本当にありがとうございました そしてお世話になりましたm(_ _)m
あと舞台関係で初めて物いただきました~。とっても嬉しかったです~。(^O^)/
上田さんありがとうございました!
音響は一旦お休みして今度は役者に集中しますよ~。
台本まだ覚えてないけど、大丈夫かしら^^;;
今回、音響として参加して音響操作に従事していましたが、一番痛かったのは調整等の時間があまり取れなかったことで・・・
文化会館入りしてからまともに音を試したのは全体練習とゲネプロだけ。
時間もカツカツなので、その短い合間で問題点洗い直して、音の編集し直しや加工をして、音のチェックする暇もなかったのでゲネプロでってこともザラじゃなかったです。
今回、インカムを使って他の裏方さんと話がすることができたので楽曲の時間等の説明もやってました^^;
2番目のバレエ・コンサートは音響は特別なことはないので、きっかけ表通りに進めることができました。
3番目の眠れる森の美女は手の下ろし始めから音を出すのと、ラインを超えたら音を出す所が難点でしたが、そこは舞台監督が見て、きっかけを出していただいた事で克服することができました。^^
一番難しかったのは最初のリトルマーメイドでした
バレエではなくミュージカル調なので、きっかけをつかむのが難しかったですし、クロスフェード・連続再生等使いこなさないといけない所があり、直前で追加曲もあったので、一番気を使いました^^;
ゲネプロでもリトルマーメイドで音が飛んでしまう問題点が発生して開場時に客入れのBGMを流しながらメモリの負担が少ない音楽プレイヤーソフトに変えましたが、時間が無くチェックする所じゃなかったので、多分こんなもんだろうという調整をして本番に臨んだので、ある意味賭けでした^^;;;
だから今回は音響の実力うんぬんよりも舞台監督のサポートのお蔭と運が良かっただけ、それに尽きます。
Kさん本当に感謝です^^
バレエの音響は初めてでしたが、問題なく終える事がよかったです
関係者の皆様方、本当にありがとうございました そしてお世話になりましたm(_ _)m
あと舞台関係で初めて物いただきました~。とっても嬉しかったです~。(^O^)/
上田さんありがとうございました!
音響は一旦お休みして今度は役者に集中しますよ~。
台本まだ覚えてないけど、大丈夫かしら^^;;
