2013年07月08日
音響
音響機器も時代が経つにつれて簡単になり、今ではiphoneなどのスマホやタブレットPCからでも音響を扱うことができています。
今、太陽大和塾の中で小芝居をやることになり、役をやりながら音響もこなすため、丁度いいかという具合でiphoneにスピーカー繋いでやっています。
iphoneの基本機能にミキサー機能はついてないので、音楽プレイヤーをアチコチかまってやっているんですが、なかなか手間取ります・・。
でもミキサー機能があるアプリを導入できればなかなかいけるかな?なんて思ってます。
あとはワイヤレスでできれば最高なんですが・・、FMの電波を飛ばしたりとか無線LANを応用してパソコンのリモート接続経由で音を鳴らすか・・・。
技術的に難しくないと思いますけど、機会があったら挑戦してみたいなあ・・・と
こんなことを考えてる辺り、表現者より技術者の方が合ってるんですかね・・・(苦笑)

今、太陽大和塾の中で小芝居をやることになり、役をやりながら音響もこなすため、丁度いいかという具合でiphoneにスピーカー繋いでやっています。
iphoneの基本機能にミキサー機能はついてないので、音楽プレイヤーをアチコチかまってやっているんですが、なかなか手間取ります・・。
でもミキサー機能があるアプリを導入できればなかなかいけるかな?なんて思ってます。
あとはワイヤレスでできれば最高なんですが・・、FMの電波を飛ばしたりとか無線LANを応用してパソコンのリモート接続経由で音を鳴らすか・・・。
技術的に難しくないと思いますけど、機会があったら挑戦してみたいなあ・・・と
こんなことを考えてる辺り、表現者より技術者の方が合ってるんですかね・・・(苦笑)

Posted by サニック at 21:35│Comments(0)
│演劇