スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年09月08日
初めての現場入り
今日は初めて丹生川文化ホールでの稽古となりました。
音響をやりだしてからもうすぐ1年。初めてホールで音響をやる運びとなりました。

普段の稽古場と違って奥行きもありますし、なにより広い!
管理者の方に色々聞きながらセッティング・調整を進めていったのですが・・・、
まあトラブルはついて回るようで・・・。
稽古中スピーカーの一つが反応しなくなり、昼の休憩中に二人で原因を探ってケーブル
がおかしいということでケーブルを交換。
ちゃんとスピーカーも反応してくれました^^
ただし、その後の調整やらでお昼食べることはできなかったんですけどね・・・(T T)
本番まであと1周間。
音響としてもまだまだ詰めていかなければいけないことがありますが、良い物にしていくために
時間のある限り試行錯誤を続けていきたいと思います。

音響をやりだしてからもうすぐ1年。初めてホールで音響をやる運びとなりました。
普段の稽古場と違って奥行きもありますし、なにより広い!
管理者の方に色々聞きながらセッティング・調整を進めていったのですが・・・、
まあトラブルはついて回るようで・・・。
稽古中スピーカーの一つが反応しなくなり、昼の休憩中に二人で原因を探ってケーブル
がおかしいということでケーブルを交換。
ちゃんとスピーカーも反応してくれました^^
ただし、その後の調整やらでお昼食べることはできなかったんですけどね・・・(T T)
本番まであと1周間。
音響としてもまだまだ詰めていかなければいけないことがありますが、良い物にしていくために
時間のある限り試行錯誤を続けていきたいと思います。
2013年09月08日
雨の中の・・
ようやく祭りが終わりました。
今年は笛の諸先輩方が氏子やら所用で参加できず、去年よりも人数の確保も難しいということで、少ない人数で自分が引っ張る形となりました。
獅子舞の間の繋ぎの曲は現状自分だけしかほぼ知らないのでソロで吹いたりしていました^^;
それに途中から激しい雨^^;;
ともかく無事に終わることが出来てよかったです。
来年は人数は集まりそうなので、楽できれば・・いいんですけどね(苦笑)
今年は笛の諸先輩方が氏子やら所用で参加できず、去年よりも人数の確保も難しいということで、少ない人数で自分が引っ張る形となりました。
獅子舞の間の繋ぎの曲は現状自分だけしかほぼ知らないのでソロで吹いたりしていました^^;
それに途中から激しい雨^^;;
ともかく無事に終わることが出来てよかったです。
来年は人数は集まりそうなので、楽できれば・・いいんですけどね(苦笑)