スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2013年09月19日
私はフェイ某裏方の回顧録1
私はフェイの音響として稽古始めから見てきたわけですけど、
最初音響はピアニストの山腰恵子先生の影武者的存在だったので、本番は客入れBGMだけやっていればいいかな~なんて思っていたんですが…。
稽古が進むにつれて、このイメージの曲が欲しい、あの効果音探してきてと色々と舞い込んできて稽古よりも自宅ででパソコンに向かって音を探したり加工作業をすることに力を入れていましたw
稽古の日が試作の音のテストって感じで。
本番に近づくにつれて時間がないので、稽古で音響操作しながら曲を探したり、加工編集もザラじゃなかったです^^;
酷い時はある曲を探しても見つからない・・・。
ネットでCD等を調べても出てこない・・・。
で、行き着いた先が加工編集を駆使してそれらしい3つの音源から使えそうな所を組み合わせて
1つのBGMを作りました。まさにフランケンシュタイン・・^^;;
他にも何パターンか用意して試すこともあったので結局全部で60曲以上も稽古に持ち込みました。
役立つことができ良かったですが、疲れました・・^^;;;

最初音響はピアニストの山腰恵子先生の影武者的存在だったので、本番は客入れBGMだけやっていればいいかな~なんて思っていたんですが…。
稽古が進むにつれて、このイメージの曲が欲しい、あの効果音探してきてと色々と舞い込んできて稽古よりも自宅ででパソコンに向かって音を探したり加工作業をすることに力を入れていましたw
稽古の日が試作の音のテストって感じで。
本番に近づくにつれて時間がないので、稽古で音響操作しながら曲を探したり、加工編集もザラじゃなかったです^^;
酷い時はある曲を探しても見つからない・・・。
ネットでCD等を調べても出てこない・・・。
で、行き着いた先が加工編集を駆使してそれらしい3つの音源から使えそうな所を組み合わせて
1つのBGMを作りました。まさにフランケンシュタイン・・^^;;
他にも何パターンか用意して試すこともあったので結局全部で60曲以上も稽古に持ち込みました。
役立つことができ良かったですが、疲れました・・^^;;;
